タイ風の手羽先餃子。餃子といっても具は海老と野菜と春雨です。揚げたての手羽先の皮のカリッとした食感と、海老のプリッとした食感がとってもおいしいです。
手羽先は骨を抜くのが少し大変ですが、食べるときは骨を気にしなくていいので女性やお子様に受けはいいと思います。
これは一度茹でてから揚げます。大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰直前くらいまで沸かしてから手羽先を入れて茹でてください。浮いて来ればOKです。この茹で汁もおいしいので捨てずにスープでも作ると良いです。
材料
【 4~6人前 】
- 手羽先12本
【 具 】
- 人参30g
- 玉ねぎ30g
- にんにく適量(好みの量)
- 春雨15g
- ブラックペッパー少々
- ナンプラー小さじ2
- パクチー少々
- 海老100g
作り方
手羽の骨を抜きます。骨の周りをぐるっと包丁を入れて指で骨に付いている肉をはがしながら剥いていく感じです。関節のところまで来たら骨をねじってはずします。
春雨はぬるま湯に10分くらい浸けて軽く戻してハサミで1cmくらいにカットします。
野菜はみじん切り、海老もみじん切りにします。手羽先の骨を抜く際に出た鶏肉の切れっ端もみじん切りにします。
手羽先以外の材料をすべて混ぜます。なじませるのにしばらく置いておきます。
手羽先に具を均等に詰めます。
お湯で茹でます。沸騰前くらいの温度を保ちながら茹でます。浮いてきたらOKです。冷まします。
米粉または片栗粉をつけて油で揚げます(分量外)。